先日7/17(木)は、ツアーガイドで木曽駒ケ岳に行ってきました。
前日の乗鞍岳に引き続きスタート視点ですでに2700メートル。
ロープウェイで手軽に標高を稼げる分、高山病がいつ出てもおかしくない状況。
この日も外気温は約10度、さらに雨風ということもあり、あまり外での行動時間を長くしたくないのは前日同様。
千畳敷から乗越浄土までの急登を歩き、稜線ではやはり雨風も強まり、小屋で待機する方も半数近くでした。
それでもアタックチーム11名で慎重かつ迅速に登頂。
この日もガイド2名+添乗員1名体制だったので、全ての行程でほぼ予定通り進むことができました。
前日の乗鞍に引き続き高山植物が見事でした。
ハクサンイチゲ、コマクサ、タカネグンナイフウロ、ミヤマキンポウゲ、コバイケイソウ、ミヤマシオガマなど愛らしい高山植物に囲まれ、雨の中でも楽しめることを実感できました。
この日の記録はヤマレコにも残しているので、宜しければご覧ください!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8426007.html
コメントをお書きください