セキヒロがガイドするツアー・イベントの一例を紹介します。
日本を代表する山岳地帯、日本アルプス。3000m級の本格的な登山はもちろん、季節や体力に合わせた行程で、山歩きが楽しめるのが魅力です。
関東地方からもアクセスしやすいのが八ヶ岳。南エリアと北エリアで特徴も異なり、子どもから大人まで、たくさんの人に愛される山へ遊びに行きませんか?
コンパクト、少人数のチームなら、軽快なハイキングを楽しめます。
寄り道、食べ歩き、温泉巡りなど、山と一緒にワイワイ楽しみましょう。
日本は周囲を海に囲まれた島国。
標高の低い近郊の山は、冬こそ景色がよいものです。海と山を同時に感じるハイキングへ行きましょう。
冬の雪山は怖いイメージがあるかもしれませんが、安心してスノーハイクが出来る山も沢山あります。
野外を一緒に歩くのに加え、初心者~中級者の方に向けに「登山装備の基礎」「クツの正しい履き方」「疲れない歩き方」「地図読み」などを指導しています
現在募集しているセキヒロのガイドツアーは、下のボタンから確認できます。
さぁ、一緒に山へ行こうよ!
セキヒロの登山ガイドとしての職能では「登山道として整備されている一般コース」すべてご案内が可能です。
「富士山に登りたい」
「屋久島をトレッキングしたい」
などの具体的なご希望はもちろん、
「八ヶ岳や北アルプスを縦走してみたい」
「丹沢の山小屋を利用してみたい」
「地図読みやロープワークを教えてほしい」
などの大まかな希望があれば、お客様の経験や体力に合わせたベストコースをご提案させていただきます!
〔無雪期〕6~10月あたり
◮日帰りハイキング
例:丹沢・箱根・奥多摩・奥武蔵など首都圏近郊、大菩薩嶺などの日本百名山
◮山小屋・避難小屋利用の登山・トレッキング
例:富士山、八ヶ岳、北アルプス、南アルプスなど
◮テント泊での縦走登山
〔積雪期〕11~5月あたり
◮スノーシューツアー
例:入笠山、美ヶ原、志賀高原、谷川岳山麓など
◮アイゼン・ピッケルを使用しない雪山ハイク
例:北八ヶ岳ロープウェイ起点の北横岳、縞枯山、安達太良山、赤城山、霧ヶ峰、雲取山など
◮積雪期のキャンプや雪洞掘り
×ガイドが出来ない例
□登山地図上の破線、いわゆるバリエーションルートなど
□アイゼン・ピッケルを使用する本格雪山登山および縦走
□沢登り、岩壁のクライミングを含むルート
ここで紹介している以外にも、セキヒロは色々な山へ遊びに行っています。
山歩き日誌でぜひチェックしてみてください。さぁ、今度は一緒に山へ行こうよ!
それぞれの予定をクリックすると、詳細を見ることが出来ます
※「公募ツアー」には旅行会社から業務委託しているものも含まれます
セキヒロが行っている登山ガイドには「公募ツアー」「オーダーメイドガイド」「ファミリー/おやこ登山」などがあります。くわしくは下の「ツアー紹介」ページからご覧ください。